いつもの暮らしに、
“動ける体”と
“ほっとする安心”を。

出雲市・上岡田町の地域密着鍼灸院

佐香地区・平田地区からも通いやすい場所で

“身近で頼れる、かかりつけ鍼灸院”を目指しています。

  • 🟠 お腹、自律神経、耳の不調など
    薬だけでは変わらなかった不調にも、やさしくアプローチ。
  • 🟠 夜間・土日営業、出張にも対応
    仕事や育児で忙しい方も、通いやすい体制を整えています。
  • 🟠 初めての方も安心です
    ていねいに話を伺い、あなたに合った施術をご提案します。

山岡鍼灸院へのアクセス

【行き方】
・出雲市平田行政センターから北へ車で8分
・平田ショッピングセンターViVAから北へ車で10分
・島根県立宍道湖自然館ゴビウスから北へ車で11分
【車でお越しの方へ】
カーナビをご利用の方は「ポコアネット」さんを目印にお越しください。
出雲方面からお越しの方は、右手に見える山岡鍼灸院ののぼり旗が目印です。
【駐車場】
敷地内に駐車スペースがございます。
空いている場所へ自由にお停めください。
のぼり旗が目印です。
【住所】
691-0064 島根県出雲市上岡田町869-3
(Googleマップ/Yahoo!マップ)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

こんな悩み不安を抱えていませんか?

お腹の不調

便秘・下痢・おなかの張り・ムカムカ・胃の痛みなど

ストレス・
自律神経の乱れ

頭痛・不眠・めまい・動悸など

耳や顔の不調

耳が聞こえにくい・詰まる・顔のゆがみなど

喉の違和感

飲み込みにくい・詰まった感じ・声が出しにくいなど

肩こり・首こり・
顎の痛み

女性特有の不調

生理痛・生理不順・更年期の不調など

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

その不調に向き合うお手伝いをします。

  • お腹の不調がこのまま続いて、日常生活に支障が出るのでは…
  • 頭痛や不眠が続き、仕事や家事に差し支えるのでは‥
  • 耳の違和感が気になり、日常生活でストレスが増えていくのでは‥
  • 生理痛やPMSの不調が毎月続き、心も体も辛い…
  • 更年期の症状が悪化し、気分の浮き沈みや不調が続くのでは…
  • 心身の不調が続いて、大好きな趣味や人との交流が楽しめなくなるのでは‥
  • 病院では異常なしと言われたけれど、不調が続いている方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当院が対応できる症状

気になる症状をクリックしてご覧ください。
当院での対応例や、やさしいケアの方法をご紹介しています。

肩こり・首こり、腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、
五十肩、膝の痛みなど、運動器のお悩みにも対応しております。
つらい症状や長引く痛みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

自律神経系のお悩み

頭痛
頭がズキズキ痛む、しめつけられるような感覚がある、気圧や疲れでつらくなるなど。
めまい
立ちくらみがある、ふわふわした感覚が続く、頭がぐるぐる回るように感じるなど。
パニック障害・不安障害
理由のない不安におそわれる、急に動悸がして苦しくなる、人混みや電車がこわいなど。
息苦しさ・動悸
深く息が吸えない感じがする、胸がドキドキする、リラックスできない状態が続くなど。
肩こり・首こり
肩や首がパンパンに張ってつらい、いつの間にか猫背になっている、ストレッチや運動をしても改善しないなど
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

内臓系のお悩み

過敏性腸症候群(IBS)
トイレが近くて落ち着かない、便秘や下痢をくり返す、ガスがたまりやすいなど。
機能性ディスペプシア(FD)
食後に胃がムカムカする、みぞおちが張ってくる、胃が重たく感じるなど。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

耳鼻咽喉系のお悩み

突発性難聴・耳鳴り
急に耳が聞こえにくくなった、音がこもるように感じる、耳に圧迫感があるなど。
顔面神経麻痺
顔の片側が動かしにくい、目が閉じにくい、笑顔がつくりにくいなど。
喉の違和感・つまり感
喉がつまった感じがする、飲みこみにくい、話しづらさや違和感が残るなど。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

運動器系のお悩み

腰痛・ぎっくり腰
腰がズーンと重たい、何度もぎっくり腰を繰り返していて不安、整形外科や整体に通っても、根本改善には至っていないなど。
顎関節症・食いしばり・歯ぎしり
口を開けると音がする、朝起きると顎がだるい、歯ぎしりを指摘されたことがあるなど。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

婦人科系のお悩み

生理痛・PMS(月経前症候群)
生理のたびにお腹や腰が重い、気分の浮き沈みやイライラがつらいなど。
逆子
逆子と診断されて不安がある、赤ちゃんの位置が気になる、出産への心配があるなど
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

はじめてでも、こわくない。
あなたの不調に、寄り添う鍼灸院です。

鍼灸が初めての方でもご安心ください。

山岡鍼灸院では、初めての方にも安心して受けていただけるよう、わかりやすくご説明し、心地よい刺激で施術を行っています。

新しく来られる方の8割以上が鍼灸未経験者です

病院では異常なし
言われたけれど、

不調が続いている方へ
山岡鍼灸院へご相談を!

余白(40px)

キャンペーン情報

※上記キャンペーンは2025年9月末まで

LINEで簡単予約!

LINEでのご予約方法

1.スマートフォンの方は、スクショまたはコードスキャンして「山岡鍼灸院」をお友達登録してください。

パソコンの方は、お手持ちのスマートフォンでLINEのID検索またはQRコードを読み取ってお友達登録をお願いします。

2.トーク画面の「ご予約の流れ」に沿ってご連絡ください。

わからないことがあれば、お気軽にご相談ください!

LINEのトークは、当院との1対1のやり取りなので、他の方に内容が見られることはありません。

安心してお問い合わせくださいね!

余白(40px)

電話予約をご希望の方へ

ご予約は LINE予約 をおすすめしておりますが、
どうしても 「電話で予約したい」 という方は
LINE通話 に対応しています!

LINEをお持ちの方は、QRコードから通話が可能です。
LINE通話がつながらない場合は、LINEメッセージでもご連絡ください。
余白(80px)

想い

できなかったことが、少しずつできるようになる。
動けなかった体が、また少しずつ動けるようになる。
あきらめていたことに、もう一度チャレンジできるようになる。
山岡鍼灸院では、そんな前向きな変化が、日々少しずつ生まれています。
でも、それは鍼灸が“魔法”をかけたわけではありません。
鍼やお灸は、あくまで“きっかけ”にすぎません。
本当に体を変えているのは、あなた自身の中にある 自然治癒力(=治る力) です。

私たちは、整動鍼®︎という技術を通してツボを使いながら、体全体の動きを丁寧に見て、その治る力がうまく発揮されるように、そっと後押ししています。
小さな変化を積み重ねて、また「自分らしく」動ける毎日へ。
山岡鍼灸院は、その第一歩を支える場所でありたいと願っています。

こんなところをお喜びいただいています

1. 初回のカウンセリングを重視した、寄り添う施術

「なんとなく不調が続く…」
そんなお悩みに、まずは丁寧なカウンセリングから始めます。
山岡鍼灸院では、初回のカウンセリングを特に大切にしています。
今あるお身体の状態だけでなく、ご本人も気づいていないような不調の“根っこ”を一緒に探り、寄り添いながら施術を進めていきます。

⒉国家資格を持つ鍼灸師による安心の施術

「どんな人が施術するのか不安…」という方もご安心ください。
厚生労働省認定の「はり師・きゅう師」の国家資格を持つ施術者が対応します。

⒊安心してリラックスできる施術環境

「初めての鍼灸院は緊張する…」
「静かで落ち着いた環境で施術を受けたい…」
そんな方にも安心して施術を受けていただけるよう、リラックスできる環境づくりを大切にしています。

✅待ち時間のストレスがない
✅落ち着いた施術環境で、周りを気にせずリラックス
✅ご自宅やご希望の場所でも施術可能な「出張施術」「訪問施術」に対応

📍 対応エリア:出雲市・松江市・雲南市

当院の施術の流れ

①事前ご予約
一人ひとりとしっかり向き合い、丁寧な施術をするために事前のご予約をお願いしています。
ご予約はLINEまたは予約フォームからどうぞ!

スムーズなご案内のため、ご協力よろしくお願いします!
②ご来院

玄関でスリッパに履き替えたら、ソファに座ってリラックスしてお待ちください。
ご予約の5分前にお越しいただき、深呼吸して落ち着いておくのがオススメです。

初めての方は、スタッフにお名前をお伝えください!

③問診票の記入
ご来院されたら、まずは問診票のご記入をお願いいたします。

お身体の状態やお悩みをしっかり把握するため、大切なステップになります。
④カウンセリング
当院では、カウンセリングをとても大切にしています。

「おなか」と「こころ」の不調は、生活習慣やストレス、体質などが深く関係しています。
そのため、症状の原因をしっかり探り、根本から整えていくことを目指しています。
⑤お着替え
カウンセリングが終わりましたら、施術室へご案内します。
お着替えをお願いいたします。
太ももの上まで上がるズボンやハーフパンツをご持参いただけると助かります。

※お着替えのご用意もありますので、必要な方はお気軽にお声がけください。
⑥検査
お着替えが終わりましたら、まずはお身体の状態をチェックしていきます。
筋肉の緊張やコリの具合、関節の動きなどを確認し、不調の原因を探ります。

「どこに負担がかかっているのか?」

しっかり見極めた上で、最適な施術を行います。
⑦施術
「鍼って痛くない?お灸は熱くない?」
初めての方は、不安や疑問をお持ちかもしれません。

当院では、丁寧な施術を心がけています。
強さや刺激の感じ方に配慮し調整いたします。

痛みや刺激が不安な方は、お気軽にご相談ください!
リラックスしながら、心地よい施術を受けていただけます。
⑧アフターカウンセリング
施術が終わりましたら、本日の施術内容やお身体の変化を分かりやすくご説明し、今後の施術プランをご提案いたします。

気になることや不安な点があれば、どんな些細なことでも遠慮なくお聞きください!
しっかりお話ししながら、あなたに合った最適なケアを一緒に考えていきます。
⑨お会計と次回ご予約
お着替えが終わりましたら、受付にてお会計をお願いいたします。
あわせて、施術後の注意点や今後のケアについてもお伝えします。
継続して通院をご希望の方は、お気軽にお知らせください!
次回のご予約もその場合でお取りいただけます。

無理のないペースで、しっかりとサポートさせていただきますので、ご安心ください!
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

料金

【料金についてのご案内】

自律神経専門ケアコースを訪問施術・出張施術でご希望の場合は、上記の料金に+1,000円を加算させていただきます。あらかじめご了承ください

自律神経専門ケアコース

初検料(初回のみ)
¥1,000(税込)
+
自律神経専門施術
¥6,000(税込)
  • 合計
  • ¥7,000
  • (税込)

基本鍼灸コース

初検料(初回のみ)
¥1,000(税込)
+
鍼灸施術
¥5,000(税込)
  • 合計
  • ¥6,000
  • (税込)

山岡鍼灸院

院長からひとこと

はじめまして、山岡鍼灸院の院長・山岡凌です。

私たちが大切にしているのは、
「身体を改善し、日々の生活を心地よく楽しめるようサポートする」という考え方です。

不調があると、やりたいことを我慢したり、自分らしさを出せなくなることもありますよね。

鍼灸を通して、症状の改善はもちろん、「あれ?最近ちょっと違うかも」と感じるような小さな変化をいっしょに積み重ねていけたらと思っています。

その先にあるのは、「好きなことを楽しむ」あなたの姿です。

無理せず、自分のペースで。
健やかに、あなたらしく過ごせる毎日を応援しています。

お支払い方法について

山岡鍼灸院では、現金・キャッシュレスどちらにも対応しております。
お好みのお支払い方法で、安心してご利用いただけます。

✅ ご利用いただけるお支払い方法
■ 現金
その場でのお支払いが可能です。

■ クレジットカード(タッチ決済対応)
VISA Mastercard American Express JCB Diners Club Discover

■ 電子マネー※現在使用不可
iD QUICPay 交通系IC(Suica/PASMOなど)

■ QRコード決済
PayPay 楽天ペイ au PAY d払い メルペイ Alipay WeChat Pay

「スマホ決済派なんです…」という方も、もちろんご利用可能◎
施術だけでなく、お支払いもストレスのない環境を整えています。
お気軽にご相談ください。

余白(80px)

島根県市町村職員共済組合の
助成制度をご利用予定の方へ

島根県市町村職員共済組合の助成制度をご利用予定の方へお知らせです。

2025年5月23日(金)開設届を保健所へ提出いたしました。

これにより、共済の助成制度をご利用いただける状態となりました。

対象の方は、ご来院時にその旨と書類をお持ちください。

引き続き、安心して施術を受けていただける環境づくりに努めてまいります。

※上記キャンペーンは2025年9月末まで

出張施術のご案内

レンタルルーム
しっかりつるつる 北山温泉

住所 〒693−0073 島根県出雲市西林木町61−1
施術時間 10:00〜21:00
駐車場 施設敷地内
ご予約方法 レンタルルームでの施術をご希望の方は、まずはLINEまたはお電話でご希望の日時をご相談ください。
施設の空き状況を確認し、場所の確保できた時点で予約完了となります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

予約・お問い合わせ

当院の施術方針について

当院は、患者さま一人ひとりのお悩みに丁寧に向き合い、
「肩こり・首こり」「自律神経の乱れ」「胃腸の不調」などを中心に施術を行っています。


❌当院では対応できない症状・施術について
以下の症状・施術については、適切な医療機関や専門機関の受診をおすすめしています。


🔹急性のケガ・骨折・脱臼(医療機関の受診を推奨)
🔹発熱・感染症が疑われる症状(体調が回復してからご相談ください)
🔹精神疾患の診断・治療が必要な場合(心療内科・精神科の受診を推奨)
🔹美容・ダイエット目的のみの施術(当院では体の内側から整えることを大切にしています)
🔹リラクゼーションのみを目的とした施術(症状改善を目的とした施術を行っています)

症状に応じて、適切な医療機関や専門施設をご案内することも可能ですので、
お困りの際はお気軽にご相談ください。

夜間施術のご案内

お仕事や育児などで日中のご来院が難しい方のために、山岡鍼灸院では夜間の施術も承っております。

「夜の静かな時間に、落ち着いて施術を受けられて助かる」
「日中は動けないから、本当にありがたい」そんなお声をいただけることが、何よりの励みです🪡

▽ 夜間の施術場所18時以降の施術は、以下の場所にてご案内しております。

【住所】出雲市灘分町233-13(私の実家です。旧姓:古瀬)


玄関には、木の表札(山岡鍼灸院・ふくろうマーク🦉)がございます。
こちらを目印にお越しください。

▽ 駐車場について当日は「赤いマツダの車」を停めております。
その後ろに詰めてご駐車ください🚗

▽ ご来院時のお願い前のご予約の方が駐車されている場合は、お車の中でお待ちください。夜間のため、エンジンはお切りいただけますようお願いいたします。
できる限り、ご予約時間ちょうどのご到着をお願いいたします。

▽ 夜間施術の受付時間
水曜・金曜・土曜・日曜:18:00〜22:00(最終受付 21:00)


月曜・火曜・木曜:19:00〜22:00(最終受付 21:00)


ご希望の方はLINEまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

夜の時間が、心と体を整えるひとときになりますように。
これからも“好きなことができる体づくり”をサポートしてまいります。
余白(20px)

症例紹介(ツボネット)

よくある質問(FAQ)

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

▶︎施術について

  • Q.鍼は痛くないですか?

    A.当院で使用する鍼は、髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じません。
    まれに、蚊に刺された程度のチクッとした感覚を覚えることがありますが、通常は軽微なものです。
    一般的な注射針と比べても、鍼灸で使用する鍼は非常に細く、痛みも少ないため、初めての方でも安心して施術を受けていただけます。
  • Q. お灸は熱くないですか?

    A. 当院のお灸は心地よい温かさで、じんわりと血流を促します。
    火傷の心配はなく、「ポカポカして気持ちいい」と感じる方がほとんどです。
  • Q. 鍼灸ってどんな症状に効果がありますか?

    A. 当院では、ストレスや生活習慣の乱れによる体の不調に向き合い、鍼灸施術を行っています。
    特に、以下のようなお悩みを抱える方におすすめです。
    ・胃腸の不調(おなかの張り、便秘や下痢を繰り返す、胃のムカムカ)
    ・ストレスによる体調の不安定さ(頭が重い、めまい、動悸、息苦しさ)
    ・寝つきが悪い・眠りが浅い・朝スッキリしない
    ・疲れが取れにくく、なんとなく体が重だるい
    ・女性特有の不調(月経周期の乱れ、冷え、むくみ、のぼせ)
    ・肩や首のコリ、身体の緊張が続いている「病院では異常なしと言われたけれど、不調が続いている…」 そんな方に向けて、鍼灸を通じて、心と体のバランスを整えるサポートを行っています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

▶︎来院について

  • Q. どんな服装で行けばいいですか?

    A.太ももの上まで上がるズボン(ハーフパンツなど)をご持参いただけるとスムーズです。
    お着替えのご用意もありますので、必要な方はお申し付けください。
  • Q. 予約なしでも受けられますか?

    A. ご予約はLINEまたは予約フォームからお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

▶︎施術後について

  • Q. 施術後に注意することはありますか?

    A. 施術後は血流が良くなり、一時的にだるさや眠気を感じることがあります。 これは体が回復しようとしているサインなので、リラックスしてお過ごしください。

    また、以下の点にご注意ください。


    ✅入浴について

    施術後1〜2時間はのぼせや血流の急激な変化を防ぐため、入浴を控えてください。

    もし入る場合は、短めに済ませるか、シャワーでさっと流す程度がオススメです。


    ✅激しい運動はNG

    施術後は体が整っていく過程なので、無理な運動は避け、できるだけ安静に過ごしてください。


    ✅飲酒について

    施術後は血流が良くなっているため、アルコールの影響を受けやすくなります。

    普段より酔いやすくなったり、体調を崩す可能性があるため、施術当日の飲酒は控えるかいつもより少なめをおすすめします。

  • Q.お腹や自律神経の不調は、どのくらいのペースで通えばいいですか?

    A.当院のお腹の症状の目安は、最短3ヶ月を目指しています。

    そのため、最初のうちは週1〜2回の施術をご提案することがあります。

    ◎ 初期・不安定期(1ヶ月目):週1〜2回

    ◎ 状態が安定してきたら:施術間隔(2Wに1回⇨3Wに1回⇨4Wに1回)を徐々に伸ばしていきます

    症状の改善スピードには個人差がありますが、できるだけ早く楽になっていただけるよう、最適な頻度をご提案させていただきます。

  • Q. 症状が落ち着いたら、どのくらいの頻度で通えばいいですか?

    A. 症状が改善した後は、「4週間ごとのメンテナンス」を続けるのが理想的です。


    ✅なぜ4週間ごとなの?

    人の身体は約1ヶ月で細胞が入れ替わり、生活習慣やストレスの影響を受けやすい時期でもあります。

    そのため、定期的にメンテナンスをすることで、不調が出にくい身体をキープできます。


    ✅でも、また症状が出たときに来ても大丈夫?

    もちろんOKです!

    「調子が良いから、しばらく様子を見たい」

    「また症状が出たらお願いしたい」

    そのようなスタイルでも、問題ありません。
    ただし、症状が出てきて3日間様子を見て、5日目にも改善が見込めない場合は早めの受診をオススメします。


    ✅4週間後に様子を見て、必要なければ終了も◎

    メンテナンスの続け方は人それぞれ。

    施術を続けるかどうかは、4週間後の状態を見て決めていただいてOKです。

    「もう大丈夫!」と思えばそこで終了でも良いし、「定期的にケアしたい」と思えば続けていただくのも自由です。

    当院では、無理な通院の押しつけはしません!

    あなたのペースで、快適な毎日をサポートします。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

スタッフ

院長・鍼灸師
山岡 凌(28)

はじめまして、山岡鍼灸院の院長 山岡凌です。

このたび、島根県出雲市で 「おなかとこころに寄り添う鍼灸院」 を開業しました。

「病院では異常なしと言われたけれど、なんとなく調子が悪い」

「ストレスでお腹の調子がすぐれない」

そんなお悩みを持つ方に、鍼灸・手技・生活習慣のアドバイスを組み合わせた施術 を提供しています。

一人ひとりの状態に寄り添った施術 を行い、ご自宅で受けられる 出張施術 にも対応。

「ここに来てよかった!」と思える施術を目指しています。

 

現在、私は 「整動鍼®︎」 を学びながら、

「おなかとこころ」の不調に向き合い、施術を行っています。

「頭が重い」「めまいがする」「お腹の調子が安定しない」

「のどや鼻まわりがすっきりしない」などの不調を感じる方が多く、

そのようなお悩みを抱える方が施術を受けています。


鍼灸師になったきっかけ

高校時代、偶然出会った 「手のツボで体調改善」 という本が、

鍼灸を学ぶきっかけになりました。

「好きなことができるようにサポートする」

これが、私の目指す鍼灸師のカタチです。

「どこに行けばいいかわからない」そんな時にご相談ください

「なんとなく体調がすぐれない」「でも、どこに行けばいいのかわからない」

そんな時は、お気軽にご相談ください。

私の好きな〇〇
  • 好きな食べ物:エスニックなカレー/麻婆豆腐/鶏モモ肉の唐揚げ
  • 好きな言葉:やろうと思えばなんでもできる/過ぎたるはなお及ばざるがごとし
  • 好きな書籍:運命を拓く(中村天風)/自己を見つめる(山田無文)/空海の言葉(松永修岳)
  • 好きな映画:最強のふたり/ショーシャンクの空に/インビタクス負けざる者たち
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
はじめまして。これが昔の僕です!
左が僕。右が兄
小学校の時。
ファースト守ってました
高校は開星高校へ進学。
第96回全国高校野球選手権大会(2014)にメンバーとして出場
僕の家宝。
野々村先生作
義兄さん・義姉さんから開業祝いをいただきました。
第2の家宝。

表示したいテキスト
余白(80px)

ご予約・お問い合わせ

LINEで簡単予約!
オススメです。

LINEでのご予約方法

1.スマートフォンの方は、スクショまたはコードスキャンして「山岡鍼灸院」をお友達登録してください。

パソコンの方は、お手持ちのスマートフォンでLINEのID検索またはQRコードを読み取ってお友達登録をお願いします。

2.トーク画面の「ご予約の流れ」に沿ってご連絡ください。

わからないことがあれば、お気軽にご相談ください!

LINEのトークは、当院との1対1のやり取りなので、他の方に内容が見られることはありません。

安心してお問い合わせくださいね!


電話予約をご希望の方へ

ご予約は LINE予約 をおすすめしておりますが、
どうしても 「電話で予約したい」 という方は
LINE通話 に対応しています!

LINEをお持ちの方は、QRコードから通話が可能です。
LINE通話がつながらない場合は、LINEメッセージでもご連絡ください。
余白(20px)

ネット予約(しんきゅう予約)

・日時を選んでそのままネット上で予約できます
・「今すぐ予約したい」方にはおすすめです

店舗へのアクセス

山岡鍼灸院

外観

マップ

所在地
〒691-0064 島根県出雲市上岡田町869-3

山岡鍼灸院への行き方
・出雲市平田行政センターから北へ車で8分
・平田ショッピングセンターViVAから北へ車で10分
・島根県立宍道湖自然館ゴビウスから北へ車で11分

営業スケジュール

10:00 - 22:00
/
/
⚫️
/
⚫️
⚫️
⚫️
⚫️
19:00 - 22:00
⚫️
⚫️
/
⚫️
/
/
/
/
13:00 - 18:30
/
/
/
/
🔹 補足事項
・最終受付は21時です(初回の方は20時です)
・定休日は不定休です
・祝日も上記の営業カレンダーに準じます
・スケジュールにない時間帯でも、出張施術が可能な場合があります。まずはお気軽にご相談ください!

8月の営業日


当院の施術方法

山岡鍼灸院で採用している
「整動鍼®︎(せいどうしん)」について

整動鍼は、ツボを使って“動き”を整えることを目的とした新しい鍼灸の考え方です。
たとえば、首が動かしにくい、腰をひねると痛む、お腹が張ってつらい――
そんな不調の背景には、体の「動き」や「流れ」のバランスの乱れが潜んでいることがあります。

整動鍼では、その崩れたバランスを見つけ出し、最適なツボに鍼をすることで、本来の自然な動きが戻り、体が整っていくというアプローチをとります。



🧠 整動鍼のもう一つの視点──「動けば痛くない」
私たちはよく「痛いから動けない」と思いがちですが、実は「動けないから痛い」という場合も多いのです。
整動鍼ではこの視点を重視し、動きを整えることで、痛みが自然と軽くなっていくことを目指します。
運動器の症状では、鍼をした直後に関節がスムーズに動き出すなど、変化を実感しやすいのも特徴です。



🌿 運動器だけでなく、内臓やメンタルの不調にも
整動鍼のアプローチは、関節や筋肉だけではありません。

内臓やこころの状態も、筋肉や骨格のバランスにあらわれると考えています。
つまり、「動きを整えること」は、からだ全体の状態を整えることにもつながるのです。



💡 整動鍼のポイントまとめ
・不調の原因を「動き」から読み解く最小限の鍼
・からだ全体のバランスを整える
・痛みや不調を自然と軽くなる方向に導く
・運動器だけでなく、内臓やメンタル面の不調にも応用できる

自分に似た症例もあるかも?!
ツボネット(TsuboNet)について

ツボネットは、整動協会が運営する無料の鍼灸症例データベース兼ツボ辞典です。
全国の鍼灸師が投稿した症例やツボの使い方が自由に検索でき、以下のような特徴があります。

📌 主な特徴
⒈症例が見られる 
便秘、IBS(過敏性腸症候群)、ぎっくり腰、めまいなど、さまざまな症状に関連した実際の施術例が多数登録されています。

⒉ツボの位置と使い方が一目で分かる 
人体図と症例から、どのツボがどんな症状に使われているのかが簡単に調べられます。

⒊整動鍼の実践例も充実 
便秘やIBS、めまい、不眠など、整動鍼の視点で症状にアプローチした実例が公開されています。


ツボネットで、整動鍼の具体的な実例を見てみませんか?
便秘・めまい・ぎっくり腰など、整動鍼の施術例が豊富に掲載されています。
「自分にも合いそう」と思ったら、ぜひご相談ください。

りょう先生のととのえ日記


余白(40px)

🟢安心・安全への取り組み

✅ 使い捨ての鍼を使用 → 毎回新品の鍼で安心・清潔

✅ こまめな消毒&換気 → 施術ごとに手指・ベッドを消毒

✅ 丁寧な施術 → 強さや刺激の感じ方に配慮し調整可能

✅ しっかりカウンセリング → あなたに合った施術を提案

✅ LINEで相談OK → 施術後の不安も気軽に相談可能

💡 初めての方も安心!無理なく通える鍼灸院です